あなたにぴったりの趣味は??趣味診断をやってみよう!
目次
年金を追納すると、2つのメリットがあります。それぞれ説明してきたいと思います。
年金を追納する最大のメリットは、年金の受給額が増えることです。国民年金(老齢基礎年金)の受給額は、下記のように計算されます。
国民年金(老齢基礎年金)の受給額=満額×納付月数/480月
満額を受け取れる場合の金額は年度によって異なり、令和3年度で年額78万900円、月額にして6万5,075円となっています。
年金の未納期間があった場合、納付できなかった年金保険料を追納することで納付月数が増える扱いになるため、受け取る額も増えることになります。
満額の場合だと老齢基礎年金の1年あたりの受給額は78万900円です。例えば5年間(60月)分、追納をしなかった場合、下記のような計算になります。
78万900円×(免除60月×8分の4 + 納付月数420月)/480月)=73万2,093.75円
端数処理して73万2,094円です。年額にして約5万円の差、月にもらえる金額に換算して4,000円程度ですが、何年も積み重ねていくとけっして小さな金額とはいえないでしょう。
ご自身の年金に未納があるかどうかを知る方法は2つあり、「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」で未納があるかどうか確認することができます。 なごみ行政書士事務所 / なごみ相続サポートセンター所長。行政書士・CFP。
※ この記事は、ミラシル編集部が監修者への取材をもとに、制作したものです。 ※ 記事内容の利用・実施に関しては、ご自身の責任のもとご判断ください。
ミラシルだけの記事が読める!ぜひ無料会員登録をしてください!
気になる記事をクリック↓↓
あなたにぴったりの趣味は??趣味診断をやってみよう!
脳科学者中野信子さんが教えるポジティブになれるメンタルの鍛え方とは?
<ソロキャンプで変わった人生観とは?>芸人ヒロシに聞く、後悔しない人生
キャンペーンに応募できる!ここでしか手に入らないプレゼントも!?